緊急事態宣言が解除されて


兵庫県に住んでいる息子が緊急事態宣言が解除された翌日
友人と計画していたツーリングで滋賀県の信楽に行って
きました。送ってくれた写真をお見せします。

お城は忍者の故郷、伊賀上野城です。
NHK朝の連続テレビ小説「スカーレット」で出て来た丸熊陶業、行ってみたいです・

コロナウイルス


私が住んでいる埼玉県はまだ緊急事態宣言が解除されておりません。
普通に仕事に行き、普通に学校に通い、普通に食事に出かけ、行きたい所にも
自由に出かけられていた生活が禁止され、自粛させられて、未だかつて経験し
たことのない自由を奪われた生活となりました。
仕事を奪われ収入の道が途絶えた人への支援も遅まきながら政府が動きだしました。
政府に対する苦言は山のようにあると思います。
切実な訴えもあると思います。
今回の出来事で襟を正さなけれ行けない事、改革しなければならない事が少し
ずつ見えて来た様に思います。
助かった命を救えなかった悔やみきれない思い。
どうか苦しい体験をこれからの社会が良い方向へ向かうための足掛かりになる
事を切望します。
マイナンバーを使った申請も経験しました。
マイナンバーを使って選挙の投票が出来たら投票率も高くなると思います。
色々な事を見直す時なのではないでしょうか?

恩師からのプレゼント





コロナウイルスで世界中が混乱している今、受け止め切れない
事態となっております。
企業も店舗も大打撃を受けて、働けなくなった人も収入が減った
人、先が分からないので不安な日々を世界中の人が送っていると
思います。
本来なら今年は発表会の年をいつも通りに迎えるはずでした。
多分無理ではないかと思います。

もし発表会があったら何を弾こうかと生徒さんは曲を考えはじめました。

連弾の楽譜を探していたら10段の書類ケースのめったに開けない引き出し
の中に楽譜がありました。

ホチキスで冊子に綴られていて、誰から貰ったのだろう?こんな事してくれる
のは昨年5月に亡くなられた恩師杉谷昭子先生しかいない。
2年足らずのレッスンでしたが、時々コピーした楽譜を頂いておりました。
見つかった楽譜は

1.連弾曲  ハチャトリアン作曲 仮面舞踏会
2.ソロ   J.Leybach(ジョセフ、レイバッハ)作曲  夜想曲

「杉谷昭子先生の紹介」

国立藝術大学ピアノ科卒業後1976年ケルン音楽大学大学院修了後ブラームス
のピアノ協奏曲第1番の演奏が認められ演奏家としてデビューする。
1971,72,73年と国際コンクールで優勝し,クララシューマン国際コンクール
の審査員としても活躍。平成17年和歌山文化賞受賞。

ベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全集のCDが発売され「徹子の部屋」に出演されソナタ「月光」をマイピアノでの演奏をテレビで見ていた私はこの先生
に習いたいと杉谷昭子音楽アカデミーに電話をしてしまいました。
電話に出られたのが杉谷昭子先生でした。
先生のレッスンは厳しかったですが、一流の解釈と繊細な演奏テクニック。
コンサートでの選曲、ピアノという楽器へのこだわり勉強した事が沢山でした。

ご病気を自身の努力で何度か乗り越えられ前向きなストイックな生き方を
教えて頂きました。



 

テーブルフェアーフェスティバル


今年も行って来ました。(2/2~2/10)
コロナウイルスが騒がれているため、一緒に行く約束をしていた友人は大事をとりキャンセル私は息子に頼まれていた小鹿田焼(おんたやき)を探しに一人で行きました。
初日でもあり予想以上の混雑でした。
東京ドーム一杯の出店数で全部は見れませんでしたが、昨年買わずに後悔したお店探しから始まり残念ながら小鹿田焼は出店していませんでしたが,親窯である小石原焼に飛びかんなの作品があり目的達成しました。

購入した焼き物は ①福岡の小石原焼
         ②愛知の瀬戸焼
         ③長崎の波佐見焼
         ④佐賀の有田焼
         ⑤滋賀の信楽焼